2010年03月19日
明日就任します。
市民の皆様、こんにちは。
市長就任前日となりました。
ブログの更新もままならないくらい諸準備に追われています。
明日からは市長という立場になりますので
ひとまずこのブログを終了とさせていただきます。
今後は市長ブログを立ち上げる予定ですので、しばらくお待ち下さい。
長い間お付き合いいただき誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
平成22年3月19日 中山義隆
市長就任前日となりました。
ブログの更新もままならないくらい諸準備に追われています。
明日からは市長という立場になりますので
ひとまずこのブログを終了とさせていただきます。
今後は市長ブログを立ち上げる予定ですので、しばらくお待ち下さい。
長い間お付き合いいただき誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
平成22年3月19日 中山義隆
Posted by 中山義隆 at
16:41
2010年03月11日
情報収集中
市民の皆様、こんにちは。
市長就任まであと10日を切りました。
お約束した政策を実行に移すための準備とともに、ここ数日は様々な団体の方々とお話させていただいています。
よりよい石垣市をつくるためには多くの情報、しかも「現場の声」が必要不可欠だという考えからですが、私自身が全く知らなかったことも数多くあり、改めて市長職の責任への意を強くしています。
就任後は市職員はもとより、市民の皆様に多くのお力をお貸しいただくこととなりますが、その際にも石垣市の課題や現状を出来る限りオープンにし、情報共有のなかで課題の解決を図っていきます。
どうぞ、こらからも・・・いや、本番となるこれからこそ、よろしくお願いいたします。
市長就任まであと10日を切りました。
お約束した政策を実行に移すための準備とともに、ここ数日は様々な団体の方々とお話させていただいています。
よりよい石垣市をつくるためには多くの情報、しかも「現場の声」が必要不可欠だという考えからですが、私自身が全く知らなかったことも数多くあり、改めて市長職の責任への意を強くしています。
就任後は市職員はもとより、市民の皆様に多くのお力をお貸しいただくこととなりますが、その際にも石垣市の課題や現状を出来る限りオープンにし、情報共有のなかで課題の解決を図っていきます。
どうぞ、こらからも・・・いや、本番となるこれからこそ、よろしくお願いいたします。
2010年03月05日
当選ご報告
市民の皆様、こんにちは。
2月28日に施行された石垣市長選挙で16,421票という多くのご支持を戴き、当選させていただきました。
また、3月3日には当選証書の付与式があり、第18代石垣市長として当選証書を受け取りました。
あくまでも市民目線で、市民が第一の石垣市政をつくり上げていく所存です。
日本一幸せあふれるまち「石垣市」実現に向けて、市民の皆様のお力をお貸し下さい。
当選以来、選挙戦をふり返る間もなく忙しく動き回っていますが、当ブログでご報告とさせていただきます。
※公職選挙法上文書等でのお礼は禁止されています。ご了解下さい。

2月28日に施行された石垣市長選挙で16,421票という多くのご支持を戴き、当選させていただきました。
また、3月3日には当選証書の付与式があり、第18代石垣市長として当選証書を受け取りました。
あくまでも市民目線で、市民が第一の石垣市政をつくり上げていく所存です。
日本一幸せあふれるまち「石垣市」実現に向けて、市民の皆様のお力をお貸し下さい。
当選以来、選挙戦をふり返る間もなく忙しく動き回っていますが、当ブログでご報告とさせていただきます。
※公職選挙法上文書等でのお礼は禁止されています。ご了解下さい。
Posted by 中山義隆 at
16:52
2010年02月20日
最終稿の前に
市民の皆様、こんにちは。
公職選挙法上、告示後にはブログの更新ができなくなりますので、きょうが最後の書き込みとなります。
本来ならば、いろいろな想いを綴りたかったのですが、相手陣営からのデマ攻勢が後を絶ちませんので、私がこれまでに把握した「デマ」について、私の考えを述べることにしました。
デマ1.中山が当選すれば新空港開港後、現空港跡地に自衛隊を誘致する。
私の考えは、自衛隊誘致はしません。国の安全保障は国の管轄であり、一市長の考えで行うものではありません。このことは公開討論会でも言っていますので是非ケーブルテレビの再放送をご覧下さい。
デマ2.中山が市長になれば伊原間牧場をリゾートに売却する。
そんな考えは一切持っていません。
デマ3.中山が市長になればサッカーパークあかんまをゴルフ場にする。
現在のサッカーパークの赤字幅の縮小案としてゴルフレンジの併設を言ったことはあるがゴルフ場になんて言っていません。サッカーパークの有効利用についてはサッカー関係者などと議論していきたいと思っています。
デマ4.中山が市長になれば八重山商工への監督派遣を打ち切る。
私は、市長専用車を廃止し、その予算で子供たちの派遣費用等にも補助したいと考えています。また「夢実現甲子園の会」に最初から参加しているメンバーですので派遣事業の打ち切りはありません。むしろ、その他のスポーツにも優秀な指導者を付けたいと考えています。
最後に、大ハマ後援会から配布された後援会ニュースに「危険!前市議」として、私の発言と思わせる全く虚偽の発言文章が載っていました。公開討論会で市長が私に関連した質問をし、私が否定して反論したにもかかわらず謝罪や訂正をされませんでしたので、19日付けで中山よしたか後援会として、大ハマ長照後援会を八重山署に名誉毀損と公職選挙法違反で告発しました。
中山よしたかは市民の皆様に対し、石垣市の夢のある将来を語り選挙をしたいと考えていましたが、残念ながら虚偽のネガティブキャンペーンを張られてしまい、法的措置に至らなければならなかったことは非常に残念です。
ここに私の想いと事実だけを記載し、告示前の書き込みとさせていただきます。
この選挙戦、中山よしたかは、あくまでも正々堂々と颯爽と戦い抜きます。
これからの8日間、全力で走り抜きます。
公職選挙法上、告示後にはブログの更新ができなくなりますので、きょうが最後の書き込みとなります。
本来ならば、いろいろな想いを綴りたかったのですが、相手陣営からのデマ攻勢が後を絶ちませんので、私がこれまでに把握した「デマ」について、私の考えを述べることにしました。
デマ1.中山が当選すれば新空港開港後、現空港跡地に自衛隊を誘致する。
私の考えは、自衛隊誘致はしません。国の安全保障は国の管轄であり、一市長の考えで行うものではありません。このことは公開討論会でも言っていますので是非ケーブルテレビの再放送をご覧下さい。
デマ2.中山が市長になれば伊原間牧場をリゾートに売却する。
そんな考えは一切持っていません。
デマ3.中山が市長になればサッカーパークあかんまをゴルフ場にする。
現在のサッカーパークの赤字幅の縮小案としてゴルフレンジの併設を言ったことはあるがゴルフ場になんて言っていません。サッカーパークの有効利用についてはサッカー関係者などと議論していきたいと思っています。
デマ4.中山が市長になれば八重山商工への監督派遣を打ち切る。
私は、市長専用車を廃止し、その予算で子供たちの派遣費用等にも補助したいと考えています。また「夢実現甲子園の会」に最初から参加しているメンバーですので派遣事業の打ち切りはありません。むしろ、その他のスポーツにも優秀な指導者を付けたいと考えています。
最後に、大ハマ後援会から配布された後援会ニュースに「危険!前市議」として、私の発言と思わせる全く虚偽の発言文章が載っていました。公開討論会で市長が私に関連した質問をし、私が否定して反論したにもかかわらず謝罪や訂正をされませんでしたので、19日付けで中山よしたか後援会として、大ハマ長照後援会を八重山署に名誉毀損と公職選挙法違反で告発しました。
中山よしたかは市民の皆様に対し、石垣市の夢のある将来を語り選挙をしたいと考えていましたが、残念ながら虚偽のネガティブキャンペーンを張られてしまい、法的措置に至らなければならなかったことは非常に残念です。
ここに私の想いと事実だけを記載し、告示前の書き込みとさせていただきます。
この選挙戦、中山よしたかは、あくまでも正々堂々と颯爽と戦い抜きます。
これからの8日間、全力で走り抜きます。
Posted by 中山義隆 at
23:56